この記事は2020年8月12日に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
久しぶりの更新です。
長い梅雨が明けて猛暑が続いていますね。
SEO対策用にプラグインAll in One SEO Packを使用しています。
そこでxmlサイトマップの作成・更新が可能なのですが、プラグインインストール後に更新しようとしたところ、このような文言が出ました。
警告:動的なサイトマップの生成はパーマリンクを有効にする必要があります。
パーマリンクはパーマネントリンクの略でURLのことを指します。
WordPressでは自分のサイトのパーマリンクをカスタマイズすることが出来るので、今回はその設定を変えなければAll in One SEO Packでのxmlサイトマップの更新が出来ないようです。
パーマリンクを変更する方法
まずダッシュボードメニューから 設定 > パーマリンク設定 に移動します。
エラーが出ている場合はパーマリンク設定は基本にチェックが入っていると思います。
これをその他のいずれかにチェックを入れて変更を保存ボタンを押します。
保存が出来たらxmlサイトマップの警告が無くなります。
パーマリンクの設定を変更すると既に投稿されている記事のURLも変更されます。
URLが変わってしまうと旧URLとは別記事と認識されてしまい、SEOに大きく影響が出ますので注意してください。
記事数が大量にあるので変えたくないという方はAll in One SEO Packの機能を使わずにGoogle XML Sitemapsというサイトマップ用のプラグインで設定することも出来ます。
URLが変わってしまうと旧URLとは別記事と認識されてしまい、SEOに大きく影響が出ますので注意してください。
記事数が大量にあるので変えたくないという方はAll in One SEO Packの機能を使わずにGoogle XML Sitemapsというサイトマップ用のプラグインで設定することも出来ます。